2021年11月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

最近のトラックバック

purucorgi's Bookshelf

  • ▼整理中...

« 非公開サイトはどこのサービスがいいのでしょうか? | トップページ | ヨドバシさん、移転しないでよ。。 »

2010年10月 9日 (土)

はてなダイアリー → Bloggerへ移行してみる

非公開サイトはどこのサービスがいいのでしょうか?

に関して、kuma_hatiさんから教えていただいたGoogle Bloggerを調べてみました。
確かにファイルボックスは無いようですが、それ以外の点は全てクリアできそうです。

ただ、ここまで登録されたコンテンツはどうしよう…
移行できますよね。

Bloggerでインポートできるファイルは、xmlファイルのみです。
一方、はてなダイアリーからのエクスポートははてなの日記データ形式」「Movable Type形式」「CSV形式」の3つです。この中で、xmlでエクスポートされるのは「はてなの日記データ形式」ですので、これでエクスポートし、Bloggerでインポートしてみました。

結果は:エラー!

互換性はなさそうです。
コピペするか?いや画像ファイルなんかはどうするの?再度アップロードする?
いや、絶対コンバータがあるはずだ!
… とググってみると。

ありました。

MovableType2Blogger conversion utility

では、移行手順を解説します。

【はてなダイアリーからのエクスポート】

Hatenaダイアリーからエクスポート

データ管理>インポート/エクスポートで、「Movable Type形式」でエクスポートします。このファイルはtxt形式になっています。

【MovableType2Blogger conversion utilityで変換】

Blogger形式へ変換

「選択」ボタンを押して先程エクスポートしたファイルを選び、「Convert」ボタンを押します。その後、保存ダイアログで出てくるので、保存します。この時点で、xmlファイルになっています。

【Bloggerでインポート】

Bloggerでインポート

設定>基本>ブログをインポートでインポートします。ファイルを選択し、「インポートされた全ての投稿を自動的に公開」にチェックを入れ「ブログをインポート」を押します。
これで移行完了です。

因みにMovableType2Blogger conversion utilityは不具合なのか、一部の日付が変わっていました。確か4つくらいの過去の記事の日付が今日になっていました。

が、その程度なら直せば済むこと。「はてなダイアリー」は入力していて違和感があったので(特に入力しながらHTMLを確認したりできない)、Bloggerになって違和感なく記事の入力ができるようになりました。私にはBloggerのほうが断然いいですね。

Blogger

ガジェット ガジェットも追加しました。
・Googleドキュメントへのバナー
ファイルのアップロードは画像、動画ファイルのみなので、その他のファイルを共有したい場合は、Googleドキュメントを使うことにしました。
・ソースコードHTML化コンバーター「唐辛子」のバナー
これは、ソースコードをブログに掲載するために使うコンバータです。
・美人時計
ちょっとふざけてみました。

完全リニューアルは以上で完了です。

« 非公開サイトはどこのサービスがいいのでしょうか? | トップページ | ヨドバシさん、移転しないでよ。。 »

IT試行錯誤」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: はてなダイアリー → Bloggerへ移行してみる:

« 非公開サイトはどこのサービスがいいのでしょうか? | トップページ | ヨドバシさん、移転しないでよ。。 »

PR

  • ▼激安インクカートリッジ
  • ▼よなよなエール
  • ▼激売れ美容液
  • ▼ドメイン取得ならお名前.com
  • ▼日本発ラグジュアリーバッグ
  • ▼じゃらんで旅立とう!
  • ▼今注目のLenovo!【クーポンあり】
  • ▼セブンカード
無料ブログはココログ