インパチェンスの切り戻し
今日のNHK『趣味の園芸』はインパチェンスでした。
インパチェンスは英語で“impatience”-耐えられない。
これは知らなかった。
うちにも、インパチェンスは2種類あります。
インパチェンスの枝は思い通りに伸びてくれないものです。こんもりと盛り上がるように枝が伸びてほしいのですが、変な方向にヒョロっと伸びていき、不格好な形になったり、地面すれすれに広がったり…
ニューギニアインパチェンスは巨大化し、鉢の中一杯に根が回っています。
今日の趣味の園芸では、切り戻しの仕方も解説していましたので、参考にして切り戻ししてみました。
切り戻しした枝は、挿し木にしてみます。
結構できました。
ニューギニアインパチェンスが8本
普通のインパチェンスが4本
ニューギニアインパチェンスは普通の大きさになりました。
※切り戻しする前の写真を撮るのを忘れていました。

« 昨日、血便が出た、うちのモモ | トップページ | 意外にクリエイティブ »
「週末ガーデナー」カテゴリの記事
- 今年はライラックが綺麗に咲いた(2013.06.12)
- シクラメンとの別れ(2012.11.18)
- ナツヅタの実がたくさん。(2010.11.14)
- 冬支度(2010.11.07)
- ミニトマトの収穫も終盤となりました。(2010.09.18)
コメント